朝、芝のところで計ったら、積雪15cmでした。(アメダスの記録では当地17cmとのこと。)
雪景色はきれいですが、後が大変。
植木に積もった雪を払い落としました。幸い枝が折れているのはなかったみたい。
天気予報通り、雪が降り始めました。
皆さんのところはいかがですか〜?
(雪が降る前に、と美術館の花の手入れ、取り替えを早めにすませましたよ。)
ヒヤシンスが咲き始めました。
クンクン、香りはまだないみたいですね。
これから厳寒期とはいえ、一足早く春の花が咲くと、ほんわかします。
球根植物を家の中で咲かせるのは、お勧めですよ!
こちらは一年中咲いているゼラニューム、鮮やかです。
今年はクリスマスリースの替わりに簡単なスワッグを作りました。 お稽古の残りの雪冠杉に庭から取ったローリエ、ローズマリーに南天の実。 かすかにいいかおりがしますが、時々木漏れ日の森というルームフレグランスをかけるとますますさわやか!
ヒノキ、ヒバ精油の香りをベースに、木々や草花、それにレモンとベルガモットが入っているそうです。 以前使っていたのは他社のこれ↓ 似たような香りでした〜。
ふとみると綺麗なクロアゲハが庭を飛んでいます。
行ったり来たり、なかなか写真が撮れません、やっとズームで。
ネットで調べて見るとモンキアゲハらしいですね。
クロアゲハの中で最大とか。出会えてラッキー!